夫婦揃って漫画とか技術書とかを電子書籍でたくさん買うのでもうパンパン。
honto、kindle、orielly(PDF)、gihyo(PDF)とかたくさんあるのでなんとかせねばな状態になっております。
とにかくWebサービスを始める!Tutorial #qpstudy 宿題解答編
こんにちは。こんばんは。
去る2014/4/19に #qpstudy でお話してきました。
資料は公開してないんだけど、要旨は次の5つ。
- 信頼を積み重ねる
- アジリティの時代は知識と経験と行動力とクラウドとプログラミング
- 自分で変えられるのは自分だけ
- 答えはない。重要なのは相手にとっての価値
- 先生をみつけよう
そして最後に新人さん向けに宿題を出しました。
- 今日は懇親会で知り合いと友だちをつくる
- GW明けまでにdotinstallでPHPかRubyして、 さくらVPS借りて、お名前.comでドメインとって、 Webサービス作って友達に公開して運用を始める
前者は当日しかできなかったので説明はなし。 後者はそろそろ終わった時期なので、実はマダ…というかた向けにTutorialします。
独断と偏見で書いてます。 当然異論もあると思いますが、ともあれ話は最後までやりきってから。
[Read More]チーム開発実践入門を60秒で紹介
サーバ/インフラエンジニア養成読本 改訂版が出ました!
どうもコンニチワ。
サーバ/インフラエンジニア養成読本の改訂版が出ました!(宣伝)
細かい修正だけでなく、一部書き下ろしたりもしています。
今回の改訂のために 「自作サーバ」ブームの終焉 というコラムを書いたのは今年の1月のことでしたが、その後自宅サーバ同窓会とかが開かれていたりして、、、同窓会よりも先に刊行できなかった点だけが悔やまれます。
[Read More]結婚式とお金の話の体験記
明日は友人の結婚式。そういえばここ1年で私も結婚しました。
ちなみに勤め先のハートビーツは50人弱の会社だけど、ここ1年で6人結婚しました。
結婚したいITエンジニアさんはぜひ弊社へ。
なお、私は結構高めの専門式場で結婚式と披露宴と二次会をしました。 このエントリでは結婚式と披露宴について書いてます。つまり二次会は別費用です。 結婚式のお金の話ってなかなかエグいんですけど、 情報がなくてエグさが増してるような気もするので思い切って開示してみます。
ちなみにこの式場についてゼクシィに書いてある予算は250〜350万。 このエントリでゼクシィの予算目安がいかにブレるか感じていただけますと幸いです。 (あくまで私の場合、です)
※若干うろおぼえなので間違ってたらスミマセン
[Read More]Zabbix統合監視徹底活用を60秒で紹介
いただきましたのでご紹介!2/7発売とのこと。
著者はTISの池田さんです。
池田さんといえばJTF2013で「Zabbixを使ったクラウド環境監視のオートメーション化」についてLTをしていただきました。Zabbix愛ですね。
内容は尖ってて面白い!
割と最近のもろもろのインフラ的なトピックスがかなり盛り込まれてます。
[Read More]なぜ人と組織は変われないのか
あの人はいつまでたっても成長も改善もしないんだけど…。やればいいことはわかっているのにやってないみたいだし…。努力すらしてないように見えるんだけど…。本気で変わりたいと思ってないんじゃないの…?
[Read More]2013アクセスランキングとまとめ
そろそろ年の瀬なので、毎年恒例企画:このblogの今年のアクセスランキングをまとめてみました。
5. Play frameworkでGET/POSTでデータを受け取る
4. sshで自動切断されないようにkeepaliveパケットを送る
3. iconvで変換できない文字を飛ばす方法
2. 邪道jenkinsを検証してみたよ
1. Play frameworkのviewで使うScala入門
今年の記事がいっこも入ってない(´・ω・`)
[Read More]サバフェス日記まとめ #サバフェス
#サバフェス のまとめ
順位はまだ出てませんが、上位がfailしないと自分が1位は難しいかなー、という状況。 とはいえやったことを公開してみます。
アクセスパターン確認
tcpdumpやアクセスログでアクセスパターンを確認しました。 これが対策のベース。
[Read More]サバフェス日記7 #サバフェス
#サバフェス が面白くなることを期待して、手の内を公開しながら書いてみます。
- ボトルネックの検討はついたんだけど、ボトルネックの回避の方法が思いついていない。いまのところ初期チューニンガソンの「CPUがサチって終了」状態
- とはいえPOSTがトップと4倍くらい違うからまだなにかいけるはず。ただ、自分はアプローチ変えないと勝てなそう
- 今のところあんまり奇をてらった構成はしてない。keepalived + nginx + php-fpm + mysql。mysqlproxy使うか悩んでるけど時間とれないかも
- ベンチマーク非公開になってしまうと成否が判断できないからもうドラスティックな変更はできないなー、ということで時間切れ感
- ijinさんがブレークスルーしたそうなのでいろいろ見直し。xdebugでプロファイリングして最適化。変更内容が微妙なのでベンチマークがもう来ないのはかなり痛い
(>_<)
↓
[Read More]