サバフェス日記4 #サバフェス
Posted on November 21, 2013
| BABA Toshiaki
#サバフェス が面白くなることを期待して、手の内を公開しながら書いてみます。
- アクセスきてない…→20:30から再開したらしい
- POSTのチェック人力だとか、なんというか切ない→実装されたもよう。すばらしい!
- 競合スコアが全くあてにならないルールだった→改善されたもよう。すばらしい!
- どうも力技勝負っぽい感じなのでモニターサーバ潰してトラフィックを流すことにしようかな
- そういえば、イメージつくるときに
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
を消しておかないとネットワークアタッチされずハマるのでみなさまお気をつけてください
wp_comments
テーブルを truncate
すると、コメント数表示が実態とズレてどうみてもバグってる状態になるんだけどいいんかな…
サバフェス日記3 #サバフェス
Posted on November 21, 2013
| BABA Toshiaki
#サバフェス が面白くなることを期待して、手の内を公開しながら書いてみます。
- レギュレーションが怪しいのでお休み
- アクセスパターンとリクエスト/レスポンス内容を見る限り、POSTのチェック、してない(できない)気がするなぁ
サバフェス日記2 #サバフェス
Posted on November 20, 2013
| BABA Toshiaki
#サバフェス が面白くなることを期待して、手の内を公開しながら書いてみます。
アクセスが来始めました。
- かなりシンプル
- ユーザを模したアクセスではない。いかにも 機械 vs 機械 って感じ
- あんまりレスポンスチェックしてない感じ。どこまで割り切るか悩む
ISUCONって感じじゃなくてチューニンガソンに近い印象。
割り切るとすごいスコア伸びそうだけど、あとでfailの条件が変わったりしたらアウトになる可能性高いので悩む。
[Read More]
サバフェス日記1 #サバフェス
Posted on November 19, 2013
| BABA Toshiaki
※ハッシュタグ間違ってたので修正
#サバフェス が面白くなることを期待して、手の内を公開しながら書いてみます。
当然ながら、全部書くわけじゃないけども。
今日までの仕込み
ベンチマークを参加者が自由に実行できないのが競技の面白さをかなり減じてしまっているのが惜しいなぁと。
[Read More]
GrowthForecast始めましたしたいけどみんなこれどうしてんの?
Posted on August 31, 2013
| BABA Toshiaki
そろそろcactiに見切りをつけたくGrowthForecastを使い始めてみたものの、みんなこれどうしてんの?的なことがいろいろ出てきたのでとりあえず記録しておくことに。
[Read More]
veeweeでvagrantのUbuntu12.04.2 LTS(precise64) boxを作った
Posted on August 18, 2013
| BABA Toshiaki
だいぶ乗り遅れてますが、個人的に試行錯誤したのでメモ。
結局シンプルな手順になりました。。。
参考URL: http://www.ryuzee.com/contents/blog/6614
作業環境( 重要 )はUbuntu 13.04 desktopです。
Xがない環境の場合はちょっといじるところが増えるみたいだからご注意を。
macにはveeweeうまく入らんかった。。。
[Read More]
July Tech Festa 2013 を開催しました #techfesta
Posted on July 19, 2013
| BABA Toshiaki
2013/7/14(日)にJuly Tech Festa 2013を開催しました。
実行委員として最初の企画段階から参画していたわけですが、テーマを決めるところからとても楽しくやらせていただきました。
[Read More]
vim + jedi + virtualenv + vim-virtualenvで補完が効かなくてハマった話
Posted on May 11, 2013
| BABA Toshiaki
タイトルの通り、vimでpythonを書きたくて vim + jedi + virtualenv + vim-virtualenv で環境を作ったものの、うまいこと補完がされなくて困ってました。とっても。何週間かハマってemacsに乗り換えようと何度も思ったけどようやっと解決したのでメモ。
[Read More]
screenだってvimみたいにカーソル移動したい!
Posted on April 8, 2013
| BABA Toshiaki
いまどきscreenだって横分割も縦分割もできるわけです。
そんな時代だから、screenだってvimみたいに Ctrl+w [hjkl]
でカーソル移動したい!
そんなこと、ありませんか!?
[Read More]
入門Chef Solo - Infrastructure as Codeを60秒で紹介
Posted on March 13, 2013
| BABA Toshiaki
入門Chef Solo - Infrastructure as Code [Kindle版]。 Kindleで初めて買った記念に勝手にレビュー。
どんな本?
Chef solo入門+Chef recipe入門。読みやすくて入門にはとてもイイです。
[Read More]