iconvで変換できない文字を飛ばす方法

iconvで変換できない文字(~とか)が入った文を変換しようとすると、デフォルトではそこで変換が停止してしまう。。。 で、その変換できない文字を飛ばして変換する方法のメモ。 man iconviconv --helpでは表示されない-cオプションを使います。

[Read More]
Linux 

インフラエンジニアになろう!というお話をしました

インフラエンジニアになろう!というお話をAIIT(産業技術大学院大学)の学生会主催の勉強会でしました。 自分の仕事の紹介をします~ということで

  • ITの楽しさ
  • インフラエンジニアの楽しさ
  • オープンであることの重要性 なんかに主眼をおいて話し・・・たつもりです。 持ち時間ちょっきり1時間話して、その後30分くらい質疑応答でした。 ちょっと盛りだくさんにしすぎてお腹いっぱい感が予想以上だったのは反省。 反省したけど、とりあえずそのまま資料は公開します。
参加された方の代表的なリアクションと私のコメントは・・・ - 難しそう →あんまり固く考えることないですよー。自分で興味持ってればやってくうちに覚えます。 - オープン性重視は意外(一式セットで売り込まれることが多いので) →エンジニアリングとは別の、違う力学のせいだと思います。オープンのほうが絶対イイモン。 - 役割の割に、地位が低い気がする →ストライキでもしてみますか?w・・・というのはさておき、アピールの仕方とか人材の流動性の問題とかあるように感じています。そのあたりも改善していきたいですね~ 学生とか新社会人向けに同じ(ネタの)話をどしどしして、 インフラエンジニアの楽しさを広めること、仲間を増やすこと、地位向上なんかを狙って 活動していきたいです。 機会があれば、ぜひ声かけてくださいませ。 今回の手配なんかもろもろしていただいた学生会の方々に感謝です。 ありがとうございましたー。
Event 

Linuxで日本語ファイル名のzipを解凍するためのpythonスクリプトを作ってみた

突然ですが、Windows Vistaを卒業して Ubuntu 9.04に入門しました。 普段の仕事はぜんぶUbuntu on Dynabook SS/RX1でやってます。 ほとんどの作業は問題ないものの、zipファイルの中身のファイル名が文字化けするのがイラっときてました。。。 と、いうわけで、参考になりそうなコードがあったので 勉強がてらpythonで回避用のプログラムを組んでみました。 元ネタのlolloo-htnの日記 - 解凍すると文字化けするzipファイルをpythonでなんとかしてみるから、パスワード入力ができるように、出力先をエイヤーでするようにちょびっと変更しています。 なんせ「文字列の連結ってどうやるんだっけ?」ってくらい素人なので アラアラなのはご容赦くださいませ。 直し方とか教えてもらえると超うれしいです。

[Read More]

クラウド入門、Amazon EC2@クラウド勉強会@AIIT 2009.05.09

講師: 遠藤さん(1期生)

Amazon EC2

Xenベース。 一時利用にすごく向く。

事例

  • ワシントンポスト
  • 大量処理を短時間で完遂(一時利用で活用)=一時利用のためだけの投資を回避
  • SKiPaaS(社内SNS)
  • サービスインまでの時間を短縮=パッケージ化

Amazon EC2 クローン

Eucalyptus

[Read More]
Event 

インフラエンジニアになろう!

とかく人材の流動性が低い業界なんです。 志望者も多いんだか少ないんだか。。。 現職の我々も、楽しさをもっと伝える努力をしないとですね! と、いうわけで、ストレートなエントリをご紹介。 インフラエンジニアになろう! - Carpe Diem 紹介されているとおり、なかなか難しいけど、やりがいがある仕事です。 はっきり言って、内容は高度です。しかも動いて当たり前。 プログラムやアーキテクチャもわかって当たり前。 プログラミング~インフラ~ビジネスの知識も必要です。 意外かも知れないけど、ビジネスの知識は必須なんですよね。 ハードウェアを資産にするとかしないとか、そういう話もあるし、 メンテナンス時間をどう設定してビジネスへの影響を抑えるかの検討もするし。 サービス稼働時間=自分が稼働時間になりがちで稼働時間も長くなりがちです。 (ウチの会社は保守運用専業で24h体制なので、そんなにキツくないです) でも、システムと長く付き合うインフラエンジニアだからこその楽しみもあるんです。 サービス・ビジネスを育てること。これはインフラエンジニアならではだと思います。 そんな楽しいインフラエンジニアの世界へぜひお越しください。

[Read More]
Others 

GAEは巨大隕石になるかな

まだクロノス山本さんの答えを整理しきれていないんだけど、ひがさんの記事に気になる点があったのでご紹介。

例えば、同じように思われているAmazonのEC2とGoogle App Engineは、まったく違うものです。 from GAE/Jは破壊的イノベーション - ひがやすを blog ヒトコトで「クラウド」で括られてしまう2つのサービスですが、自分の認識でも、ひがさんの言うとおり全く違うものです。 ※認識が間違っていたら指摘してもらえると嬉しいです

[Read More]
Others 

攻めるか守るか - 保守の現場の葛藤。みたいな。

クロノスの山本大さんが面白いエントリを書いていたのでご紹介。
安全策が後手後手を生む

今も昔も保守の現場にいるので、

  • 確実で工数が少なくて汚い
  • チャレンジングで工数がかかってきれい

の葛藤は常にあります。 最近はきれいなほうを選ぶようになってきましたが、昔は確実なほうを取りがちでした。 正直なところ、チャレンジングな方を選ぶのは勇気がいります。

[Read More]
Others