こんにちは。こんにちは。
ちょっと諸事情あって現地できちんと参加はできなかったのですが、 @zakiさん、@KenTamagawaさんはじめ皆様のご好意で、 なんと途中からリモート参加させていただきました。 ありがとうございました!
[Read More]こんにちは。こんにちは。
ちょっと諸事情あって現地できちんと参加はできなかったのですが、 @zakiさん、@KenTamagawaさんはじめ皆様のご好意で、 なんと途中からリモート参加させていただきました。 ありがとうございました!
[Read More]技術評論社さんから献本いただきました。ありがとうございます。家宝にします。たぶん。
著者はあの松信さんなので、もう期待大。
すでにkazeburoさんやら銀河さんこと桑野さんやらはてな田中さんやらりーおさんやらがreviewしていますので内容はさておき、感想とオススメポイントを紹介します。
(りーおさん同僚だからサインとかもらっちゃうのかな)
個人的なメモ。
大層な話じゃないです。
あとfluentdをdissりたいわけでもないです。
使ってみてすごい使いやすかった。すばらしい。
ただちょっとだけ気をつけとかないと、という話。
どうもこんにちは。
今日はblockdiagでちょっと複雑な、でも業務で使う図を作ってみて、細かい要望をwishlistにしてみます。
なんてわがままな私でしょう!
ターミナルマルチプレクサ Advent Calendarの12日目でございます。
今日はさらにコアなネタに。
みなさん、シリアル通信することってありますよね?
ネットワーク機器に接続して設定したりとか、とかとか。
これはターミナルマルチプレクサ Advent Calendarの6日目でございます。
ノリと勢いでAdvent Calendarしたくてそのためにblogを移設したんだけど、 実はそんなにネタなかったりして。
[Read More]データの移行はとても簡単。
ちゃんとパーマリンクも保持できます!
/%year%/%monthnum%/%postname%.html
に設定※パーマリンク修正方法
[Read More]こんにちは。こんにちは。
去る10月1日に実施された、tuningathon #2に参加してきました。
結果は5位!。前回よりもランクダウン。。 でも入賞できてよかったですよ。
[Read More]どうもコンニチワ。 去る2011.8.27に開催された なんでもありのWebアプリケーション高速化バトル、#isucon に、チーム「いんふらえんじにあー」として @matsuu さん、 @ishikawa84g さんと参加してきました。
チーム名は2秒くらい考えてこんなものしか思いつきませんでした。
[Read More]