サバフェス日記2 #サバフェス

#サバフェス が面白くなることを期待して、手の内を公開しながら書いてみます。

アクセスが来始めました。

  • かなりシンプル
  • ユーザを模したアクセスではない。いかにも 機械 vs 機械 って感じ
  • あんまりレスポンスチェックしてない感じ。どこまで割り切るか悩む

ISUCONって感じじゃなくてチューニンガソンに近い印象。
割り切るとすごいスコア伸びそうだけど、あとでfailの条件が変わったりしたらアウトになる可能性高いので悩む。

[Read More]

サバフェス日記1 #サバフェス

※ハッシュタグ間違ってたので修正

#サバフェス が面白くなることを期待して、手の内を公開しながら書いてみます。

当然ながら、全部書くわけじゃないけども。

今日までの仕込み

ベンチマークを参加者が自由に実行できないのが競技の面白さをかなり減じてしまっているのが惜しいなぁと。

[Read More]

veeweeでvagrantのUbuntu12.04.2 LTS(precise64) boxを作った

だいぶ乗り遅れてますが、個人的に試行錯誤したのでメモ。
結局シンプルな手順になりました。。。

参考URL: http://www.ryuzee.com/contents/blog/6614

作業環境( 重要 )はUbuntu 13.04 desktopです。
Xがない環境の場合はちょっといじるところが増えるみたいだからご注意を。
macにはveeweeうまく入らんかった。。。

[Read More]
Linux 

July Tech Festa 2013 を開催しました #techfesta

2013/7/14(日)にJuly Tech Festa 2013を開催しました。 実行委員として最初の企画段階から参画していたわけですが、テーマを決めるところからとても楽しくやらせていただきました。

[Read More]
Event 

Amazon EC2インスタンスのhostsを更新するツールec2_update_hostsを公開しました

コツコツといろいろ作ってます。

mirakuiさんのAmazon EC2インスタンスに簡単にSSHできるようになるツールec2sshを公開しましたに触発されて、Nameタグをホスト名としてひとしきりのサーバにsshしてhostsを更新するツールを書きました。だいぶ時間差だけどね!

[Read More]