今年も例年通り @matsuu、 @ishikawa84g と参加しました。
最終スコアは43249。 スコアだけ見ると上位にイケなくはないけど、failしちゃったので0点です。 途中まで絶好調だったこともあり、宇宙海賊賞をいただけるとのこと。 ありがとうございます!
[Read More]今年も例年通り @matsuu、 @ishikawa84g と参加しました。
最終スコアは43249。 スコアだけ見ると上位にイケなくはないけど、failしちゃったので0点です。 途中まで絶好調だったこともあり、宇宙海賊賞をいただけるとのこと。 ありがとうございます!
[Read More]今年も例年通り @matsuu、 @ishikawa84g と参加しました。 役割分担はこれまたいつも通りこんな感じ。
最終スコアは2837。 サーバ2台体制で、1台はnginxとapp、もう1台はDBです。 appはGolang、DBはMySQL8.0でした。
[Read More]Observability Japan Online #1お話してきました。 来週発売になる書籍「Webエンジニアのための監視システム実装ガイド」(通称:ウミガメ本)をネタにお話しましょうということで、登壇の機会をいただきました。
「Webエンジニアのための」と銘打っているとおり、インフラエンジニアだけでなく、広くWebに関わるエンジニア全般(そしてエンジニアのみならずWebシステムに関わる誰でも)に広く読んでいただきたいです。 発売前なので内容に言及するのが微妙に難しいのですが、いろいろネタ振りはできたと思うのでぜひお買い上げください。 ある程度経験を詰んだ方は小ネタ・コラムがより楽しめると思います。
[Read More]ISUCON9にチーム「いんふらえんじにあー as Code」で参加して本選11位でした。 反省点たっぷりで悔しいけど、とても楽しめました。 運営のみなさま、ありがとうございました。
メンバーはいつもの @matsuu @ishikawa84g @netmarkjp の3人で、 役割分担はこれまたいつも通りこんな感じでした。
最終スコアは8995。今回はディストリビューション非公開と言われていて、CentOS8やCoreOSか!?と構えていたのですが、結局Ubuntu 18.04でした。なのでSELinuxは使わず、docker-composeのせいかAppArmorのエラーもなかったそうで。
利用言語はGoで、最終構成は a 1台のみの nginx(host) - webapp(host) - MySQL(docker-compose)
という若干いびつな構成でした。これが最後に効いてきます。
アプリのデバッグというかレビュー力が足りなかったところが完全に足を引っ張っていたので、 アプリを読む力を鍛えていきます。 来年また開催されることを願っているし、 「優勝したらその次は出題したい」という気持ちは第一回の頃から持っています。
[Read More]チーム「いんふらえんじにあー as Code」で参加して初日3位で本戦出場決定しました! 何年ぶりかの本戦!嬉しい!
メンバーはいつもの @matsuu @ishikawa84g @netmarkjp の3人で、 役割分担はこれまたいつも通りこんな感じでした。
[Read More]チーム「SELinuxはEnforcing以外あり得ない」でISUCON8に参加しました!
メンバーはいつもの @matsuu @ishikawa84g @netmarkjp の3人。
最終スコアは26,221。 もちろんSELinuxをEnforcingにした状態で計測しました。
最終結果はまだわかりませんが、たぶん無理でしょう。。。厳しい。
[Read More]上位18位が本戦進出できるところ 19位 でした!!!!!!!
くやしい
くやしい
くやしい
去年の惨敗を思うと今年は大健闘だったんだけど、あと一歩(スコアにして3%)というのがとても悔しい。 11位〜20位あたりがダンゴなのでもうひとつブレークスルーする必要があったんだと理解しています。
[Read More]ISUCON6に参加して惨敗しました。
チーム「AppArmorGo」という名前で今年も @matsuu @ishikawa84g ご両人と共に参戦。 去年はバグ情報でGoを避けて惨敗したので今年はGoでいこう、と事前に話して準備万端。 結果的にGoで突破できませんでした。
[Read More][java-ja.OSS コミュニティの活発さとアルコール度数には緊張関係があるのだろうか?
java-jaは名前はずーっと知ってましたが(タブン)初参加。
「OSS 開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか?」
というタイトルだけ見ると
「本当にいいものなら黙っていても売れるか?」
みたいな釣り針っぽさがありますけど、とてもいい話でした。
ISUCON5に参加して惨敗しました。
チーム「チームSELinuxはEnforcing」という名前で @matsuu @ishikawa84g ご両人と共に意気揚々と申し込みしたものの誤算続きで、、、司令塔としてリカバリできず惨敗でした。
[Read More]