golang用のプロファイラ&アナライザを #isucon 対策で作って使った

こんにちは。どうもこんにちは。

先週末は #isucon で惨敗した わけなんですけども、手ぶらで望んだわけではなくてかなり準備とか練習してました。

今回は golang + redis の練習をしててそれはズバリあたったわけで、練習の中で kagenui というプロファイラ&アナライザを作ったので公開しました。 isuconをかなり意識した機能がついてます。

[Read More]
golang 

isucon4本戦で惨敗してきた #isucon

チーム「ご注文はPHPですか?」として @matsuu @do_aki ご両人と共に参加してきました!利用言語はGoです。 個人的には4回中3回目の参加になります。 (去年は自分の予選が結婚式、本戦が同僚の結婚式で日程的に無理でした)

[Read More]
Event 

isucon4予選出場してきた #isucon

チーム「ご注文はPHPですか?」として @matsuu @do_aki ご両人と共に参加してきました!利用言語はGoです。

結果は初日暫定10位。benchmarkerのバグは利用無し(気付かず)。

[Read More]
Event 

curlでftps接続してファイルアップロードする方法

こんにちは。こんにちは。

久々に小ネタ。curlでftps接続してファイルアップロードする方法です。

さくらのクラウドのクーポンをいただいたのでgentooをインストールしようとしたわけです。
んでさくらのクラウドのISOイメージをアップロードするときにftps接続が必要でして、Macでftpsなクライアントがなくて困った末にcurl使えばいいやってことになったのでメモ。

[Read More]
Linux 

CentOS6で/sys/の変更を永続化する方法

どうもこんばんは

みなさんRFS/RPS使ってますか?
使ってなければ使いましょう。mottai nai。

今回はCentOS6で/sys/の変更を永続化する(再起動してもsysfsの設定が消えない)方法です。

/sys/sysfs といいます。 grep sysfs /proc/mounts してみるとよろしいかと

以下設定方法です。

  • 設定方法
  • 再起動しても消えないように永続化する方法
  • 簡単に設定する方法
[Read More]
Linux 

とにかくWebサービスを始める!Tutorial #qpstudy 宿題解答編

こんにちは。こんばんは。

去る2014/4/19に #qpstudy でお話してきました。

資料は公開してないんだけど、要旨は次の5つ。

  • 信頼を積み重ねる
  • アジリティの時代は知識と経験と行動力とクラウドとプログラミング
  • 自分で変えられるのは自分だけ
  • 答えはない。重要なのは相手にとっての価値
  • 先生をみつけよう

そして最後に新人さん向けに宿題を出しました。

  • 今日は懇親会で知り合いと友だちをつくる
  • GW明けまでにdotinstallでPHPかRubyして、
さくらVPS借りて、お名前.comでドメインとって、
Webサービス作って友達に公開して運用を始める

前者は当日しかできなかったので説明はなし。 後者はそろそろ終わった時期なので、実はマダ…というかた向けにTutorialします。

独断と偏見で書いてます。 当然異論もあると思いますが、ともあれ話は最後までやりきってから。

[Read More]

チーム開発実践入門を60秒で紹介

いただきましたのでご紹介!ありがとうございます!4/16に発売してました!

その分野の取り組みでかなりがんばってる友人が書いた本なので、とても楽しみにしてました。

[Read More]

サーバ/インフラエンジニア養成読本 改訂版が出ました!

どうもコンニチワ。

サーバ/インフラエンジニア養成読本の改訂版が出ました!(宣伝)

細かい修正だけでなく、一部書き下ろしたりもしています。

今回の改訂のために 「自作サーバ」ブームの終焉 というコラムを書いたのは今年の1月のことでしたが、その後自宅サーバ同窓会とかが開かれていたりして、、、同窓会よりも先に刊行できなかった点だけが悔やまれます。

[Read More]