社内でSREを広めるのに苦戦しているSREsにITIL 4がいい感じっぽいので共有したい

これは SREアドベントカレンダー 2022 - Qiita 2日目のエントリです。

昨日は みのるん☁️(@minorun365)さんLet's see AWS W-A "Reliability Pillar" from SRE's view でした。

TL; DR

  • SRE的な取り組みを社内で広めていくにあたり、自チームから外への普及に苦戦しているのであれば、ITIL 4が助けになるかもしれません
  • "ITIL" のいいところは、歴史と権威があるところ、ガッツリ言語化されているところで、 "ITIL" の残念なところは、古臭い、柔軟性がなく堅苦しく固定的、実践的かどうかより手続き重視というイメージだった(個人的な印象)
  • ITIL 4について知ったところ「"ITIL" の残念なところ」が払拭された

Disclaimer

  • ITIL 4の資格を取得したりはしていません
  • わたし自身が特段ITIL 4に詳しいわけではないので一緒に学んでいきたい

"社内でSREを広めるのに苦戦しているSREsにITIL 4がいい感じっぽいので共有したい" ってどういうこと

タイトル "社内でSREを広めるのに苦戦しているSREs" ではこんなシチュエーションを想像しました。

[Read More]

『SREの探求』を読んでいます

@ymotongpooからご恵贈いただいた『SREの探求』を読んでいます。

全32章・632ページの大ボリュームで、まだ進捗は2/3くらい。

とっても面白いけれど、それでも時間がかかっています。

わたしは頭から順番に読んでいたけれど、エッセイ集の趣なので興味分野がはっきりしている方は拾い読みでもよいと思います。

[Read More]

技術書の新しい読書スタイルとして読み上げ+黙読を試している

最近めっきり集中力が、、、というのと、 それなりに業界知識が増えきたこともあり、専門領域周辺の技術文章を読むとどうにも飛ばしがちという癖がついてしまっています。 とはいえ新しい情報もあるわけで、きちんと読みたい本もついつい飛ばしてしまうというのは悲しい。

[Read More]