netmark.jp
サーバ・ネットワークにまつわるよしなごと
フォローする
2009/3/25 Linux
シェアする
twitterのクライアントとして、P3を使っています。 win/Linux(ubuntu)で使うので、バイナリ自体をDropBoxで共有しちゃってます。 起動スクリプトを作って、ランチャーに仕込んで使っています。 ↓超簡単だけど、こんな感じ。たぶんMacOSXでも使えるんじゃないかなぁ。
#!/bin/sh cd `dirname $0` java -jar PeraPeraPrv.jar
最初にcdしておかないと、タスクメニューにアイコンが表示されないんです。。。
Toshiaki Baba
webサーバのパフォーマンスについて、PHPでセッション生成が遅い場合、php.iniの設定を確認してみてください。session.entr...
記事を読む
突然ですが、WindowsVistaを卒業してUbuntu9.04に入門しました。普段の仕事はぜんぶUbuntuonDynabookSS/R...
画像は本家から拝借。このエントリはnginxアドベントカレンダーの3日目です。なんかギリギリまで枠が空いたままで忍びないということもあり小ネ...
linuxboxなど、コンソールからsshで接続したときに、idleしても自動切断されないようにするkeepaliveパケットを送信する設定...
いまどきscreenだって横分割も縦分割もできるわけです。そんな時代だから、screenだってvimみたいに`Ctrl+w[hjkl]`でカ...
はてな田中さん(@stanaka)がruby製の変換ツール書いてくれました。独自項目が保存できるのでこちらを利用するのをお勧めします!→ht...
prismが超便利です。でもアドオンないとさみしい。。。というわけで、prismにfirefox用のアドオンをインストールするときに、ins...
ターミナルマルチプレクサAdventCalendarの12日目でございます。今日はさらにコアなネタに。みなさん、シリアル通信することってあり...
先日とある@ttkzwさんからX201sを譲っていただいたのでfedoraを入れて使ってます。mozcとかchromeとか入れてまぁ快適なん...
だいぶ乗り遅れてますが、個人的に試行錯誤したのでメモ。結局シンプルな手順になりました。。。参考URL:[http://www.ryuzee....