qpstudy#3に参加しました

めでたく第三回を迎えた qpstudy に参加してきましたので少しだけログっておきます。

主催のiaraさん、関係各位、お疲れさまでした。 たいへん楽しませてもらいました。 たまには聞くだけ(LTくらいまで)もイイですねw

二次会では、AWSが拓いたインフラエンジニアの未来 について語ることもできたし、 とても楽しかったです! (これはそのうち11月頃に品川あたりで話すと思います)

今回も色々な企画やネタがあり、どれもすばらしかったです。 今度こそしっかり準備してLTしよう。うん。 痔の話くらいのクオリティ高いLTを目指します。 個々の内容についてはみなさま書かれているので、 自分にしか書けなそうなネタ(≒個人的な感想)を書き留めておきます。

今回特に感じたことは 「このノリの違いはなんだ!?」 ということ。 hbstudyは割と整然としてるのに対して、qpstudyはいい意味でカオス。 例えると、コンサートとライブの違いのようなもの、かな。 個人的にはライブが好きなんd(ry

・・・っと、んで、考えたのは、この差はどこからきているのか、ということ。 ターゲットなのか、会場なのか、形式(ビアバッシュとか)なのか...

結局一晩、呑みながら、歩きながら考えてひとつ思い当たったことは 「主催の力量」 でした。

hbstudyは会社の名前を出している建前もあり、また社長がhbstudy大好きなこともあり、 私自分が全て好き勝手テキトーやっているわけではなく、 割と(政治的にも、会計的にも)キッチリとやってます。

自分自身、もともとムードメーカー的な役回りが苦手なこともあり、 ムードメイキングは苦手な人がなんとかやっている状態。

ここをiaraさんはとてもうまくコーディネートしてるように感じます。感心しきり。 ML・会場・懇親会での空気の作り方がとてもうまいです。 いいところはどんどん盗ませてもらおうと思いますが、 いっそお願いしてやってもらってもいいかなーなんて思ったりもしたり。

とはいえ同じノリの勉強会が2つあっても仕方ないので、 hbstudyはhbstudyで独自路線で、独自のノリで粛々と進めていきます。 それぞれにきっといいところがきっとあるので、うまく使い分けてもらえると嬉しいな。 私自身は、それぞれに楽しませてもらっているので、これからも頑張って続けていきましょう!

Event 

See also